ガジェットetc

【Fire TV Stickレビュー】Amazonプライム会員にデメリットは無い!

2019年1月15日

 

Amazonのプライム会員になるとメリットはたくさんありますけど、デメリットはあるのでしょうか。僕はプライム会員になってから何年も経ちますが、一度もデメリットを感じたことがありません。

僕がAmazonプライム会員になったのは、Amazonのセールでプライム会員先行販売の商品が欲しくて、30日間の無料お試し登録したのがきっかけです。

 

 

 

モバ子
30日間のお試しで無料登録したのに、登録したことをまんまと忘れちゃって、知らないうちプライム会員になっていたのよね。

 

気付いたときは「エッ???」と思いましたが、「プライム会員の支払いも済ませたし、存分に利用しないと!」ということで、プライム会員はどんなメリットがあるのか調べてみました。その結果・・・

 

モバ子
もう、メリットだけしかありません!デメリットは何もありませんでしたよーー!

 

この記事ではFire TV Stickのレビューですが、まずはAmazonプライム会員についてレビューします。すでにプライム会員の方は、目次より目的の場所へ移動してくださいね。

 

Amazonプライム会員はどんなサービス?

 

Amazonプライム会員になると、あんなこともこんなことも盛りだくさんのサービスを受ける事ができます。今回この記事を書くにあたり、改めて調べてみて、今まで知らなくて利用していないサービスがいくつもありました。

 

prime delivery 配送特典

 

 

ココがポイント

Amazonのサイトで買い物をしていると、商品の横に「prime」の文字を見掛けることがあると思います。このプライムマークが付いている商品であれば、追加料金を払うことなく何度でも送料が無料になります。また、お急ぎ便も無料で利用することができます。もちろんお届け日指定便や通常配送も同じように無料で利用できます。

 

 

 

続いてはprime now(以下プライムナウと表記)です。プライムナウとはAmazonの商品を最短2時間で届けるサービスです。但し、対象エリアは限定されています。

自分の住んでいる地域がプライムナウの対象地域かどうか調べるには、prime nowのアプリをダウンロードして、現在地または郵便番号で対象地域かどうか調べる事ができます。僕の住んでいる地域では、残念ながら対象地域ではありませんでした。

 

ポイント

Amazonの送料無料サービスの良いところは、金額が安い商品でも送料無料になるというところですね。5,000円以上で送料が無料とかが多い中で、とてもうれしいサービスです。

※「あわせ買い対象」の商品は、他の商品との合計が2,000円以上でないと無料になりません。

 

prime music 100万曲以上が聴き放題

 

 

ココがポイント

Amazon Music内の100万曲以上が聴き放題のサービスです。100万曲以上の音楽の中から、自分なりのプレイリストを作成したり、Amazon Musicアプリを端末にダウンロードすれば、外出先でも音楽を聴くことができます。インターネット接続していなくてもオフラインで聴くことができます。

 

 

ジャンル別にランダムに再生するラジオステーションもあり、聞けば聞くほど自分好みの音楽が再生されるようになります。

 

出典:Amazonプライム prime musicより

 

100万曲以上でも充分に音楽を楽しむ事ができますが、追加料金で更に楽しめるプランもありますよ!EchoプランというのはAmazon Echoと連動させて音楽を楽しむプランです。「アレクサ!音楽をかけて!」ってやつですね。

 

prime videoが見放題

 

 

 

ココがポイント

僕が一番にメリットを感じているサービスが、prime video(以下プライムビデオ)です。プライムに指定されているビデオを無料で視聴することができます。ビデオのジャンルは海外映画やドラマ・日本映画やドラマ・アニメ・バラエティ・TV番組など多岐にわたり楽しむことができるんです。

 

今までに視聴した映画やドラマの一部です

ドラマ:アウト・フォー・ジャスティス シリーズ

映画:仁義なき戦い シリーズ

映画:ワイルドスピード シリーズ

映画:トム・クルーズの作品

映画:兵隊やくざ シリーズ

ドラマ:24 TWENTY FOUR 全てのシーズン

ドラマ:プリズン・ブレイク 全てのシーズン

ドラマ:ドラマ:LOST 全てのシーズン

ドラマと映画:ジャック・ライアン シリーズ

ドラマ:リベンジ 現在、シーズン2の途中まで視聴

※この他にも数え切れないくらい視聴しました。

 

プライム・ビデオレビュー

 

iPhoneのprime videoアプリにドラマや映画をダウンロードして、移動中や空いた時間に観ています。もう止まらないほど面白いですね。最近ではニュース以外のTVを、あまり観なくなってしまいました。

 

 

モバ子
無料で視聴できるビデオの数に、もうビックリですよ!

 

プライムビデオのコンテンツは、日々増え続けるのでいくら観ても観ても追いつきません。(いつもいつも観ているわけではありませんけどね)

 

prime readingが読み放題

 

ココがポイント

prome reading(以下プライムリーディング)内の「prime」マークの付いた本や雑誌を無料で読むことができます。カテゴリーは多岐にわたり、ビジネス、経済、参考書、教科書、実用書、コミック、雑誌、小説、評論などを読むことができます。

 

 

本や雑誌はKindleアプリにダウンロードして読むことができます。読みたい本のページを開き、「Kindle版0円」をクリックし、prime表示の「読み放題で読む」をクリックしてダウンロードします。

iPhone内のKindleアプリ(サインイン済み)を開くと、本の表紙が表示されるので、そこをタップするとiPhoneへのダウンロードが始まります。僕はiPhoneでは字が小さ過ぎて読みづらいので、Fireタブレットにダウンロードして読んでいます。ただ、第5世代の古い端末なので、いい加減買い換えようか考えているところです。

 

Amazon Photosでフォトストレージが無制限

 

ココがポイント

友人や家族5人まで招待して、フォトストレージを無制限で利用することができます。写真の解像度や品質を落とさずに保存することができるんです。iPhoneやスマホ、タブレット、PCどこからでもアクセスすることができます。

 

 

※アップロードした写真はiPhoneやスマホから、安全に削除することができます。

iPhoneやスマホの性能は日々進化して、カメラの性能もデジタルカメラと変わらないくらいの高画質になっていますよね。写真一枚一枚の容量サイズも大きいので、写真だけででばいすの空き容量がいっぱいになってしまいます。そんなときはAmazon photosに写真をアップロードすれば、空き容量の節約にもなりますし、万一、iPhoneやスマホが故障しても、大切な写真を守ることができますね!

 

その他まだまだあるサービス

 

Amazonプライム会員になると、上記した代表的なサービスのほかにも、まだまだサービスがあります。ここでは説明しきれないので、こちらから確認してくだいね。

Amazonプライム公式サイト

 

Fire TV Stickの外観と付属品

 

fire tv stickレビュー

 

注意ポイント

Fire TV Stidkは現在3種類発売さています。コスパの良いFire TV Stick、Alexa対応音声認識リモコン付きFire TV Stick、Fire TV Stick 4Kの3種類です。この記事では最もコストパフォーマンスの高いFire TV Stickのレビューになります。

 

Fire TV Stickの本体はいたってシンプルです。ちょっと大きめのUSBメモリーのような見た目です。ちょっと大きめといっても、本体のサイズは約タテ86mm、ヨコ29mm、厚さ13mmでとてもコンパクト軽いです。

 

fire tv stickレビュー

 

シンプルでコンパクトな本体には、HDMI端子とMicro-USBの電源ポートのみで、表面にはAmazonのロゴマークがあります。

Fire TV Stick付属品

  • Fire TV Stick本体
  • Fire TV Stickリモコン
  • HDMI延長ケーブル
  • HDMIケーブル
  • USB電源アダプター
  • 取扱説明書

Amazonの動画コンテンツをTVで観るため必要なツールが、ひととおり同梱されています。自宅にHDMIポートのあるTVとWi-fi環境があれば、届いたその日から楽しむことができます。

ポイント

  Amazonプライム会員であれば、アカウント設定済みで届くので、ひと手間省いて視聴できます。

 

Fire TV Stickリモコン

 

fire tv stickレビュー

 

リモコンもシンプルコンパクトでとても軽いです。音声認識ボタンが装備されているので、音声で映画、TV番組、アプリ、ゲームなどを検索することができます。文字を打ち込む手間が省けるので、とても重宝する機能です。※2018年12月のソフトウェアアップデートにより、Alexaに対応しました。

 

注意ポイント

YouTubeなどアプリ内での音声検索はできません。

 

fire tv stickレビュー

 

その他のボタンはナビゲーション、選択、メニュー、ホーム、早送り、早戻し、戻る、再生/一時停止などシンプルで、説明書を見なくても感覚的に使えるリモコンです。

 

HDMI延長ケーブル・HDMIケーブル・電源アダプタ

 

fire tv stickレビュー

 

Fire TV Stick本体をTVのHDMIポートに接続したときに、本体が出っ張ってしまいスペース的に厳しい時に使用します。HDMI延長ケーブルという呼名ですが、長さが約10.6cmなので距離の離れたコンセントまで延長するようなものではありません。

HDMIケーブルは長さが約1.5mです。我が家ではTVまわりの機器等は電源タップに接続しているのですが、一番端のコンセントを使用する事で、何とか接続することができました。もう少しゲーブルが長いと良いですね。

USB電源アダプターは写真のとおりAmazonのロゴはありません。ネットで調べてみたらロゴ付きとこのタイプと両方あるようです。

 

 

Amazon Fire TV StickhaはTVで豊富な動画コンテンツを視聴できる

 

豊富な動画コンテンツを存分に楽しみたいなら、Amazonプライム会員になることをおすすめします。年間3900円(税込)ですからね、いろいろなサービスが利用できて、これははっきり言って破格だと思います。

※2019年4月12日に会費の改定が行われ、2019年5月17日以降の請求から4,900円(税込)に値上げされました。

 

 

普段はiPhoneに番組をダウンロードして、移動時間や外出先で観ているのですが、小さい画面ではやっぱり目が疲れます。自宅で観るときはFire TV Stickで観るようにしています。

モバ子
本当の事を言うと、「iPhoneで観てると目が悪くなるよ!」と言われたことがきっかけで、半強制的にFire TV Stickを購入しました。でも実際に購入してみると、大画面で観られるのは快適ですよ!買って良かったと思っています。

 

Amazonプライム・ビデオ

 

豊富な動画コンテンツですが、こんなこと言ってなんですが、正直なところ僕はプライム・ビデオだけで充分です。他の動画コンテンツを観る時間がありません。それくらいプライム・ビデオは充実していますよ。

 

 

次にどの映画を観ようか?ドラマを見ようか?と検索しているだけでワクワクします。

ポイント

 プライム・ビデオの無料動画だけじゃなくて、もちろん有料のコンテンツも観ることができます。旬の映画(正確には多少旬の過ぎた)をレンタルして観ることもできますし、購入することもがきます。

 

無料動画コンテンツ(有料サービスあり)

 

YouTube、ニコニコ動画、Dailymotion、Twitch、Abema TV、GYAO、NHK World、ビデオマーケット、cookpadTV、FOD、パスドラTV、BBC News for Fire TVも観る事ができます。

これだけあると全てを観るのは不可能です。が、選択肢がこれだけあるのは良いですね。

 

ポイント

一時期、YouTubeはWebブラウザのFirefoxなどを介さないと、YouTubeを視聴するこができませんでしたが、現在はYouTube単体で視聴することができるようになりました。

 

 

 

有料動画コンテンツ

 

Hulu(フールー)、U-NEXT、dTV、DAZN(ダ・ゾーン)、スターチャンネル、NETFLIX、バンダイチャンネル、ビデオパス、テレビ東京ビジネスオンデマンド、dアニメストア、Digital Concert Hallなどを有料で楽しむことができます。

プロ野球やJリーグなど、最近では地上波やBSでは放送されることも少ないので、有料でも視聴したいコンテンツはありますね。海外サッカー好きも楽しめますよ。

 

 

Fire TV Stickで音楽を聴く

 

fire tv stickレビュー

 

AmazonミュージックはiPhoneやスマホで聴くことが多いですが、Fire TVでも聴く事ができます。掃除中、料理中のBGMにどうでしょうか。

 

 

月額380円から自分に合ったコースで、さらに音楽を楽しむことができます。

 

 

Fire TV Stickで写真を見る

 

fire tv stickレビュー

 

Amazon photosを利用していれば、TVの大画面で写真を見ることができます。家族や友達同士で共有して、みんなで写真を見れば盛り上がりますよね。

むかしは写真といえば、フイルムから現像してアルバムに保存していたのがふつうでしたが、デジカメの時代になり、現像することも少なくなったので、後からみんなで写真を見返すなんてしなくなりましたよね。改めて写真を見る良い機会になると思います。

 

 

 Fire TV Stickを外に持ち出す

 

fire tv stickレビュー

 

Fire TV Stickはとても軽くてコンパクトです。外に持ち出してHDMIポートのあるTVと、部屋にWi-fi環境があれば、どこでもFire TVを視聴することができます。最近の宿泊施設ではWi-fiやHDMIポート付きのTVは、ふつうに置いてあるところが多いので、旅行や出張先のホテルでも楽しめますね。

家族や友達同士で旅行に出掛けたときに、みんなで撮りあった写真をアップロードして、Fire TVで写真上映会なんて楽しそうです。

 

 

3種類のFire TV Stickどれにする?

 

現在、上位機種としてFire TV Stick 4Kが発売されています。また、2018年1月23日よりAlexa対応音声認識リモコン付属のFire TV Stickが発売されます。これから購入しようという方は、どれにするか悩むところだと思います。僕も買い換えるかどうか検討してみましたが、まだまだ様子見かな?というところです。その理由は以下のとおりです。

 

4Kにしない理由は?

4Kに対応している作品はまだまだ少ない。

Fire TV Stickもバージョンアップして、アレクサ対応になった。

リモコンの操作感も特に不満は無い。

メニューや番組のモタツキも現状では許容範囲。

 

Alexa対応音声認識リモコン付属にしない理由

Fire TV Stickのスペックは変わらない。

Fire TV Stickもバージョンアップして、アレクサ対応になった。

Alexaを使用する予定がない

 

Fire TV Stickの料金

 

Fire TV Stick                      3,980円

Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付き  4,980円

Fire TV Stick 4K                 6,980円

 

以上の理由から劇的な変化を遂げるまでは買い替えはしないつもりです。ただ、すでにAlexaを利用している方は、Alexa対応音声認識リモコン付きが良いかもしれませんね。

また、Fire TV Stock 4Kは実際に比較すれば、操作感や性能の違いなどは確実に向上していると思われます。2000円の差なので、これから購入する方はFire TV Stick 4Kが良いかも知れませんね。

コストパフォーマンスの良さでFire TV Stickにするのか、最新のリモコンにしたいのか、スペックも進化した4Kが良いのか、悩むところですね。もしも僕が初めてFire TV Stickを購入するとしたら、おそらく最上位機種のFire TV Stick 4Kを購入したと思います。

 

 

 

 

Fire TV Stickレビューのまとめ

 

Amazonプライム会員の方は絶対に購入した方が良いガジェットですね!たくさんのメリットはあっても、デメリットは一つもないですね。僕が使い方として一番気に入ってるところは、外に持ち出して使えるところです。旅行先のホテルに持っていくと本当に盛り上がります。

海外旅行では動画コンテンツはほとんど見ませんが、Amazon photosはみんなでワイワイ盛り上がりますよ。

以上、Amazon Fire TV Stickのレビューでした。長い記事を最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

-ガジェットetc
-,