あらゆる闇を照らす光を生み出す、ドイツ生まれのポータブルライト専門ブランド「Ledlenser(レッドレンザー)」が販売する、超コンパクトLEDランタン「Ledlenser ML4」。一時期は品薄状態が続いて、定価で手に入れることが難しい状況でしたが、やっと手に入りやすくなりましたね!ようやく購入することができました。
ソロキャンプでの使用はもちろんのこと、夜釣り、夜間のウォーキング、車内の常備灯、メンテナンス業、防災用など、様々な場面で活躍してくれそうなLEDランタンです。
Ledlenser ML4には白色タイプと暖色系のWarmタイプの2タイプがありますが、今回は白色タイプのレビューです。
レッドレンザーML4の外観と付属品
▲本体のほか専用充電池、USBケーブル、取扱説明書、製品登録カードが付属しています。
▲コンパクトボディのサイズは、スイッチまでの高さ74mm、カラビナまでの高さ97mm、幅29mm、重量71g(電池含む)です。
超コンパクトなLEDランタンですが、つくりがしっかりしていて、安っぽさは微塵もありません。さすがのレッドレンザーです。LEDの灯りとともに質の良さが光る超コンパクトランタンです。保護等級はIP66を備えています。
さらに詳しく
IP66は粉塵の侵入が完全に防護されている防塵構造で、3mの距離から全方向に100L/分・100kpaの噴流水を3分間当てても有害な影響を受けない、という保護等級です。
▲本体と一体式のカラビナフックを備えているので使い勝手はとても良いです。アウトドアではバックパックやベルトループに取り付けることができますし、本体はとても軽量なので、テント内での使用や災害緊急時には、ちょっとしたものに引っ掛けて室内を明るく照らすことができますね。
▲スイッチは天面に配置されています。スイッチボタンは大きめで、手袋をしていても押しやすいです。適度な硬さと弾力があるので、誤操作で点灯してしまうようなことは無いと思います。
▲点灯部分には「LEDLENSER」のロゴがプリントされています。
内部のテーパー状のカバーと、外側のストライプの入ったクリアのカバーが特徴的です。これは最先端のマイクロプリズムテクノロジーで、眩しさを軽減して効率的に周囲を照らすことができます。
▲上部のサイドにはマグネットチャージャーが備えられています。
レッドレンザーML4の仕様
TECHNICAL DATA | |
使用電池 | 専用充電池 |
LED形態 | パワーチップ型LED×1 |
光束(lm) | ブースト:300 lm/ パワー:150lm / ミドル:50lm / ロー:5lm |
照射距離(m) | - |
点灯時間(h) | ブースト:- / パワー:2.5時間 / ミドル:8 時間/ ロー:45時間 |
保護等級 | IP66 |
ココに注意
このデータは専用充電池を使用した場合のデータです。
レッドレンザーML4の電源はハイブリッド型
ML4はハイブリッド型で、付属の専用充電池と市販の単三電池を使用することができます。災害時には入手しやすい単三電池が使えるのは有り難いですね。また、エネループなどのニッケル水素充電池も使用することができます。
▲充電中は操作スイッチが赤く点灯します。
専用充電池使用時に使えるマグネットチャージャーです。USB-Aの電源は付属していないので、別に用意する必要があります。が、今どきはUSB電源プラグの一つや2つは持っていますよね。もちろんモバイルバッテリーからも充電することができます。
他のケーブルと併用はできないので余分なケーブルが増えますが、このマグネットチャージャーはとても便利ですよ。「蓋を開けて電池を取り出す→充電器にセットして充電する→満充電になったら本体に戻す」この過程が無いので本当に便利です。
ココに注意
・専用充電池以外ではマグネットチャージャーを使用することはできません。
・先述したテクニカルデータは専用充電池を使用した場合のデータです。専用充電池以外ではブーストモードを使用することはできません。
レッドレンザーML4の操作方法
専用充電池を使用した場合、スイッチの操作で4段階の明るさ+ブリンク点滅します。
スイッチを押すごとに「ロー→ミドル→パワー→ブリンク点滅」と切り替わります。OFFの状態、各モードの状態からダブルクリックで「ブースト」に切り替わります。また、各モード点灯後5秒で、明るさが切り替わらずに、電源をOFFにすることができます。消灯後はリセットされローからの点灯になります。
スイッチを長押しすると赤色モードで点灯します。周囲に迷惑をかけないナイトビジョンモードとして使用することができます。また、夜間の昆虫採集では虫に警戒されないので良いです。スイッチを押すごとに「ロー→ミドル→ブリンク点滅」と切り替わります。
▲スイッチと本体下部に蓄光の素材が使われています。消灯すると一定の間、暗闇で淡い光を発します。
レッドレンザーML4のレビューまとめ
上に写真のようにボードに刺したピンに引っ掛けられるくらい軽量です。超コンパクトでありながら光量は十分で、様々な場面でかなり使い勝手の良いランタンだと思います。特にマイクロプリズムテクノロジーは優秀で、光が一部に集中することなく付近を均等に照らしてくれます。付属の専用充電池と市販の単三電池が使えるところも評価が高いですよね。暖かみのある暖色系のWarmタイプも欲しくなりました。
良いところばかりをレビューしてきましたが、どこか不満な点を無いのか?と考えてみても特に見当たりません。しいて残念な点を上げるとするならば、単三電池を使用した場合に、ブーストモードが使えないなど、多少パワーダウンすることでしょうか。(ブーストモードを使用することは殆ど無いと思いますが)
大事なことを説明するのを忘れていました。製品の保証期間は通常2年ですが、購入後にパッケージに同梱の登録カードからオンライン製品登録をすると、保証期間が7年に延長されます。但し、アルカリ乾電池などの消耗品、ホルスター、ポーチ、リモートスイッチ、カラーフィルターなどのアクセサリー、製品表面の刻印やコーティングなどについては保証の対象外となります。付属の専用充電池は24か月間、保証の対象になります。
保証期間が7年とはすごいサービスですよね。安心して使用することができますね。
以上、レッドレンザーML4白色タイプのレビューでした。