Manfrottoのスマートフォン用三脚アダプターMCLAMPと言えば、スマホで写真や動画を撮影する人にとっては定番アイテムですが、同じManfrottoからスマートフォン用三脚アダプターとして、2018年12月に新たにPIXIクランプMCPIXIが発売されました。
MCLAMPとはギミックや三脚ネジ穴の位置などに違いがあるので、進化版というよりも新たなニューモデルがという印象です。
もくじ
Manfrotto PIXIクランプ MCPIXIの外観
内部に強力なスプリングが内蔵され、60mmから104mmの幅でiPhoneやスマートフォンを固定します。サイドのManfrottoの文字と背面ストッパーのロゴマークがアクセントになり、人間工学に基づいたイタリアンデザインとなっています。
▲MCLAMPはスプリングのみで固定していましたが、MCPIXIは背面にレバー式ロック構造が装備されました。これによりiPhoneやスマートフォンが、更にしっかり固定されるようになりました。
レバー式ロックを開いた状態でiPhoneやスマートフォンを固定し、レバーを倒すとしっかりと固定されます。
▲底面と側面の二箇所に、1/4の三脚メスネジアタッチメントがあります。
▲上面にはコールドシューがあります。
コールドシューにはLEDがライトやマイクなどのアクセサリーを取り付けることができます。
Manfrotto PIXIクランプ MCPIXIは縦と横の固定に対応
今回、側面にメスネジアタッチメントが装備されたことにより、iPhoneやスマートフォンを縦に固定できるようになりました。
iPhoneやスマートフォンを縦で固定する場合は、縦にしたiPhoneの下の位置で固定します。
Manfrotto PIXIクランプ MCPIXIとMCLAMPの比較
▲角型のシンプルなMCLAMPに比べ、MCPIXIは曲線を使った高級感のあるデザインです。
▲2つを並べてみると、パーツの合わせ目や固定しているネジなど、MCLAMPは安っぽい感じがしますね。
▲iPhoneやスマートフォンを固定するゴムの形状も違います。もともと2タイプとも強力なスプリングで固定されるため、iPhoneやスマートフォンが外れて落下するようなことはありませんが、角の凹みでしっかりと固定されるようになっています。
▲MCLAMPは角がむき出しな部分があるので、iPhoneを固定する時に指を挟むと、かなり痛い思いをします。
▲MCPIXIは裏側を見せないようなデザインになっていて、指先を挟んで痛い思いをすることはありません。
▲MCLAMPはスライドさせると、裏側のチープな部分が見えてしまいます。
▲MCPIXIはスライドさせてもデザインが崩れることはありません。
Manfrotto PIXIクランプ MCPIXIレビューまとめ
レバー式ロック構造により、iPhoneやスマートフォンを更にしっかりと固定できるようになりました。デザインも洗練されたものになり、かなり作りの良さがアップしています。
ここまでの流れはMCLAMPの評価を落とすような話になってしまいましたが、MCLAMPにはスマホスタンドとして使えるギミックがあります。
それぞれ特徴やデザインもかなり違うので、用途とお好みでチョイスしてみてはいかがでしょうか。僕の場合、ShiftCam2.0のオプションでスマホスタンドが付いているので、専ら出番はMCPIXIだけとなっています。
以上、Manfrotto PIXIクランプ MCPIXIのレビューでした。