エネループやAmazonの充電池など、単3形と単4形のニッケル水素電池を使用している方は、絶対に重宝するであろう充電器の紹介です。機種名はパナソニック急速充電器 BQ-CC87Lです。パナソニックの急速充電器と言えば、BQ-CC85やAmazon限定のBQ-CC73など素晴らしい充電器がありますが、BC-CC87Lはこれらの機能を引き継ぎつつ、更に多機能になっています。
もくじ
パナソニック 急速充電器 BQ-CC87Lの外観と付属品
▲一見するとモバイルバッテリーのような外観です。大きさはタテ85mm×ヨコ65mm×厚さ28mmです。
▲ホワイトのスケルトンのカバーが上にスライドします。
カバーをスライドさせると、今まで見慣れたパナソニックの急速充電器ですね。
▲単3と単4のニッケル水素電池を充電することができます。
単3の充電は上側の端子、単4を充電する場合下側の端子にセットします。単4は斜めにセットされます。

▲上面には電源ボタンや端子が配置されています。
このボタンや端子を見ると、今までのパナソニックの急速充電器との違いが良くわかります。
▲本体他の付属品はBQ-CC87 専用 USB コードと、LED ライトアタッチメント USB A型プラグです。
パナソニック 急速充電器 BQ-CC87L 充電機能
▲取扱説明書には電池をセットしたらスライドカバーを閉めると書いてありますが、開けていても問題はありません。DC IN 5Vの端子に付属のコードを接続して充電します。
ココに注意
充電を行うには、別途、USB出力のDC 5V 1A以上のACアダプターが必要です。

充電が始まると、センサーを用いて1本ずつ電池の状態が判別されて制御(センシング機能)されます。その後、電池の状態に合わせて表示LEDが点灯/点滅します。残量チェック機能、買い替え目安診断機能、異常電池の検出機能などにより、表示LEDのカラーや点滅/点灯が変化します。表示LEDのカラーは三色です。
現在の充電具合によって、『赤→黄→緑→消灯』と変化していくので、充電状況が分かりやすいですよ。
古いシャープ時代のエネループを何本か充電してみましたが、そのうち2本が赤で点滅し、異常電池であることが判明しました。また、過放電の電池も知ることができます。

充電機能のポイントまとめ
単3形・単4形兼用の急速充電器
充電式EVOLTA、eneloopに対応(Amazonのニッケル水素電池も充電可能)
センシング機能(センサーで1本ずつ電池の状態を判別し制御)
残量チェック機能
買替目安診断機能
継ぎ足し充電可能
スマートチャージ機能(1本ごとに満充電状態をいち早く検知して充電時間と消費電のムダを省く)
パナソニック 急速充電器 BQ-CC87L モバイルバッテリー機能
充電済みのニッケル水素電池を本体にセットし、DC OUT 5V端子に充電ケーブルを接続すると、モバイルバッテリーとして使用することができます。給電中は4つの表示LEDが緑色に点滅します。うれしいことにコンビニなどで簡単に手に入る、単3形乾電池も使用することができるので、防災用としても使うことができますね。
満充電したeneloop(BK3MCC)4本で、iPhone Xsに0.5回充電することができます。大容量のモバイルバッテリーと比べるとかなり非力ですが、乾電池を使用することもできますし、いざという時に役に立つのではないでしょうか。
パナソニック 急速充電器 BQ-CC87L LEDライト機能
付属しているLEDライトアタッチメントをUSB-A端子に取り付けると、LEDのライトとして使用することができます。写真でも伝わると思いますが、このLEDライトアタッチメントはつくりがとても良いです。安っぽい感じはしません。
ライトの明るさは約35ルーメンです。最近主流の明るいLEDライトと比べると少ない数値ですが、暗闇で使用してみると十分な明るさですよ。満充電したeneloop(BK3MCC)4本を使用して、点灯時間は約11時間です。
こちらの機能も緊急時には役に立ちますよね。
パナソニック 急速充電器 BQ-CC87L レビューまとめ
ニッケル水素電池の急速充電、モバイルバッテリー、LEDライト、と3つの用途に使える急速充電器です。今までありそうで無かった急速充電器ですよね。釣り用のライトとか、様々な形の電池を使用できるLEDライトとか、パナソニックは面白い商品がたくさんありますね。今回も「そう来たか~」って感じです。発売前にネットの記事を読んで速攻で予約した急速充電器です。実際に手に取って使用してみて、これは買って良かったなと思える商品でした。
以上、パナソニック急速充電器 BQ-CC87Lのレビューでした。