RP-PB054pro レビュー

モバイルバッテリー 防災グッズ

RAVPower RP-PB054pro レビュー|PD超高速充電対応のAC出力搭載モバイルバッテリー

2020年9月3日

 

RAVPowerのRP-PB054と言えば、3つの出力ポート(65WのACコンセント、iSmart機能搭載のUSB-Aポート、Type-C ポート※PD非対応)を備えた大容量モバイルバッテリーということで人気を集めた製品ですが、今回、あらゆる面で性能アップを遂げた「RP-PB054pro」が発売されました。

RP-PB055ニューバージョンと同様に、株式会社SUNVALLEY JAPAN様よりサンプル品を提供して頂きましたので、機能面や使用感など、実際に使ってみて感じたことを正直にレビューしたいと思います。

 

RP-PB054proの外観

 

RP-PB054pro レビュー

▲RP-PB054pro本体の大きさは6.9cm x 6.9cm x 15.4 cmで重量は660gです。アサヒ十六茶麦茶の660mlペットボトルとだいたい同じ重さです。

撮影旅行などで日頃からレンズなどを持ち歩いている方であれば、さほど気にならない程度の大きさ重さだと思います。普段、あまり荷物を持ち歩かない方は、それなりにズッシリ感はあるので、キャンプ道具と一緒に車載したり、防災用として自宅に保管しておくような使い方が良いかも知れません。

カラーはマットなブラックカラーで、触り心地はサラッとしたラバー素材のような質感です。RP-PB055と同様に、ホコリや小さなゴミが付着しやすい素材ではなくて、硬質のすべすべとした素材です。乾いた手で触れば指紋は全く目立ちませんが、手汗や脂分の付着した手で触るとは目立ちます。全体的にとても上質で高級感のある印象ですが、個人的には梨地のような指紋や汚れが付きづらい材質が良いなと感じました。

 

RP-PB054pro レビュー

▲ポートや電源ボタンはすべて上部に配置されています。

ACコンセント(定格出力80Wまで対応)、 USB-Cポート(Power Delivery対応)、USB-Aポート(iSmart2.0 QC3.0対応)、電源ボタンが配置されています。ACコンセントには保護カバーを備えています。

インジケーターランプは5段階表示でブルーのランプが点灯します。バッテリーの残容量や本体の充電状況を確認することができます。

 

RP-PB054pro レビュー

▲本体の天面には放熱用のダクト

 

RP-PB054pro レビュー

▲本体の底には放熱用のファン

本体の天面には放熱用のダクト、底には放熱用のファンが備えられています。底の4面は切り欠けになっているので、本体を立てて使用する場合でも放熱を妨げないような構造になっています。

 

RP-PB054proの付属品

 

RP-PB054pro レビュー

 

キャリングケースはハード仕様で丈夫です。結構しっかりしているケースで、ファスナーは一つで一方向のみ開閉が可能です。特に引っ掛かりもなく気持ちよく開閉できます。ただ、それなりの大きさがあるので、リュックやトートバックに入れての持ち歩きには不向きかもしれません。保管用と考えたほうが良いかも知れません。

 

RP-PB054pro レビュー

 

セット内容

RAVPower RP-PB054pro本体

USB-C & USB-Cケーブル(60cm)

カスタマーサポートカード

取扱説明書(日本語版付き)

キャリーポーチ

前機種のRP-PB054ではUSB-Cポートは出力のみでしたので、本体に充電するためのポートが別にあって専用のAC充電器が付属していました。RP-PB054proでは入出力の対応になったので、他のデバイスのPD対応USB充電器と併用することで、持ち物を一つ減らすことができますね。

 

 

RP-PB054pro レビュー

 

付属のキャリーポーチはかなりキツキツのサイズです。上部のポートを完全に保護することができません。これ以上大きくするとハードケースに収まらないからですかね。移動時の保護の面から考えると、もう少し余裕があって、完全に収納できた方が良いなと思いました。

 

RP-PB054proの特徴

 

バッテリー容量20000mAh

Power Delivery対応デバイスへの急速充電

3ポート出力(AC定格出力80W、Power Delivery3.0 30W出力、iSmart2.0 QC3.0対応)

Power Delivery3.0 30W入力で本体の超急速充電 飛行機持ち込みOK 放熱ファン内蔵

 

バッテリー容量20000mAh

 

RP-PB054pro レビュー

 

バッテリー容量20000mAhで、Galaxy S10は4回、iPhone 11は4.1回、iPad Pro 2018は1.5回、MacBook 12は1.1回充電することができます。

モバ子
バッテリーの容量に対して、実際に充電できる量は60%~70%と言われています。電圧の変換を行う過程で容量がロスするためです。ちなみにiPhone 11のバッテリー容量は3110mAhなので、4.1回の充電というのは正しく表記されていますね。

 

3ポート出力

 

RP-PB054pro レビュー

 

ACコンセント 定格出力80W

 

AC 出力: 110V~120V/60Hz, 100W 最大/80W 定格

 

一番の特徴であるACコンセントは、消費電力80W以下の電子機器への充電に対応します。MacBook、ニンテンドースイッチ、 GoPro,、デジタルカメラバッテリーなどに対応しています。

旅行などの移動時にゲーム機器の充電をしたり、デジカメのバッテリーを充電したり、RP-PB054proを一つ持っていればかなり重宝しそうです。

※Amazonの商品説明写真で、対応機種でドローンが含まれていますが、これは誤表記とのことです。ドローンの充電には対応していません。

 

ココに注意

RP-PB054proは擬似正弦波のポータブル電源のため、誘導負荷の家電(ファン、冷蔵庫、CPAPクリーナー、小型洗濯機、小型エアコン、掃除機)、ドローン、端子間容量が0.60pF以下のデバイス(古いアダプター)、照明用のデバイス(撮影ライト、モデリングランプ、フラッシュランプ)には対応していません。

 

実際に充電してみました。

 

RP-PB054pro レビュー

 

ACコンセントを使用する時は、電源ボタンを3秒長押しします。グリーンのランプが点灯したら通電ONの状態です。デバイスがフル充電されると自動的に充電が停止します。実際にマウスコンピューターのノートパソコンを充電してみました。しっかりと充電されています。

ACコンセントでの充電が始まると放熱用のファンが作動します。RP-PB055ほどではありませんが、静かな環境では少々気になるかも知れません。それでも、安全面を考えれば、放熱ファンを備えているメリットは大きいですね。

 

RP-PB054pro レビュー

 

コンデジのバッテリーを充電してみました。テストしたバッテリーは残容量がほとんど無くなったバッテリーです。ところが30秒くらいで電源がOFFになってしまいました。上の写真の状態は、電源がOFFになる前に撮影しました。

取扱説明書には充電がうまくいかない場合、改めて電源ボタンを3秒長押しで再通電すると記載されていますが、何度やっても電源がOFFになりました。ノートパソコンは充電できたので、充電機器の相性が悪いのかも知れません。他のAC充電器は手元に無いのでテストできませんが、デジカメのバッテリーを充電したい場面は多いと思うので、ちょっと気になるところです。

 

USB-Type Cポート(Power Delivery3.0 30W出力)

 

PD出力: 5V/3A, 9V/3A, 12V/2.5A, 15V/2A,20V/1.5A 最大PD 30W

 

RP-PB054pro レビュー

 

iPhone XSに充電しました。Power Delivery対応で急速充電されています。この急速充電に慣れてしまうと、iPhoneに付属しているUSB充電器には戻れません。iPhoneに急速充電する場合は、別途、USB-C - Lightningケーブルが必要です。

 

モバ子
Power DeliveryとはUSB-Type Cに対応した給電規格で、超高速充電ができる規格です。

 

USB-Aポート(iSmart2.0 QC3.0対応)

 

iSmart 出力: QC3.0 5V/2.4A, 9V/2A, 12V/1.5A, 最大18 W

 

RP-PB054pro レビュー

▲GoPro HERO8充電中

 

GoPro HERO8は5V 2Aでの充電が推奨されています。ほぼ満充電に近いGoProで充電テストしたので、トリクル充電で写真の様な数値になっていると思われます。

 

モバ子
iSmartとはROVPower独自の出力自動判別機能で、接続されたデバイスを自動的に検知し、デバイスに合わせて最大出力で急速充電を行う規格です。

 

Power Delivery3.0 30W入力で本体の超急速充電

 

PD入力: 5V/3A, 9V/3A, 12V/2.5A, 15V/2A, 20V/1.5A, 最大PD 30W

 

RP-PB054pro レビュー

 

別売りの30W以上のPD(Power Delivery)USB充電器を使用すると、本体への充電は約3時間で満充電することができます。私はRAVPower 61W USB-C急速充電器RP-PC112を使用しています。20000mAhのモバイルバッテリーが約3時間で満充電できることに感動します。

 

飛行機持ち込みOK

JALやANAの場合、100W〜160W以下のモバイルバッテリーを2個まで持ち込むことができます。RP-PB054proは80W出力なので機内への持ち込みはOKです。このバッテリー持ち込み規格は多くの航空会社で採用されています。

 

RAVPowerの安心保証

 

モバ子
RAVPower製品の素晴らしいところは、メーカー保証が18ヶ月あり、さらにRAVPowerのWEBサイトで製品登録をすると、プラス12ヶ月保証期間が延長されます。実質30ヶ月の保証になります。一般的な保証は12ヶ月というのが多いですが、30ヶ月とはすごいですよね。メーカーの製品に対する自信の現れだとも言えますが、不具合を気にすることなく安心して使うことができます。私自身、所有するモバイルバッテリーに不具合があり、交換してもらったことがあります。

 

RP-PB054proのレビューまとめ

 

RP-PB054pro レビュー

 

まず始めに良いと感じたのはこの形です。大きさはマイボトル程度です。角の取れた直方体のボディは、寝かせて使用しても立たせて使用して安定感があり、デスク上のスペースを有効に使うことができます。毎日持ち歩くには重さを感じますが、20000mAhの大容量で、ACコンセント付き、ということを考えれば致し方ないところでしょう。おすすめはキャンプでの使用や防災用としての使用です。最近ではモバイルバッテリーは必需品で、いくつも持っている方も多いと思いますが、これくらい大容量のバッテリーを一つ備えておくと、いざという時に安心ですよね。

 

また、気になった点は、一番の売りであるACコンセントポートが、もっと万能に使えればと思いました。カメラバッテリーに対応ということですが、今回私がテストしたデジカメバッテリーのように、充電できないものもありました。「あれはできて、これはできない」では限定的な使い方になってしまいます。

 

-モバイルバッテリー, 防災グッズ
-, , ,