ACC-TRDCJレビュー

カメラ

【SONY RX0 II レビュー PART4】予備のバッテリーは必需品|アクセサリーキットACC-TRDCJ

2019年5月25日

 

RX0 IIは超コンパクトなデジタルカメラなので、バッテリーのサイズも超コンパクトです。容量は僅か700mAhしかないので、動画を撮影していると、あっという間にバッテリー切れになってしまいます。

また、メニュー設定を操作しているだけで、バッテリー表示が減少していきます。RX0 IIに予備のバッテリーは必需品ですね。

 

SONY RX0II レビュー

 

 使用時間枚数
静止画撮影 ー 約240枚
実動画撮影 約35分 ー
連続動画撮影 約60分 ー

 

静止画や動画撮影時の数値は、CIPA規格により、一定の条件下で撮影した場合の数値なので、設定の切り替えを頻繁に行ったり、気温など様々な条件で変化します。

 

SONY アクセサリーキット ACC-TRDCJのレビューです。

 

RX0 II関連の記事はこちらを合わせてご覧下さい。

SONY RX0II レビュー
【SONY RX0 II レビュー PART-1 外観】前機種より劇的に進化した超小型デジタルスチルカメラ

  SONY RX0はずっと気になっていたのですが、マーク2が発表されたので予約購入しました。今回レビューする ...

続きを見る

SONY RX0II レビュー
【SONY RX0 II レビュー PART-2】一緒に購入すべきシューティンググリップVCT-SGR1

  RX0 II は超コンパクトボディで取り回しの良いデジタルカメラです。カバンやポケットからサッと取り出して ...

続きを見る

【HAKUBA】決定!SONY RX0 II にジャストフィットするケースとハンドストラップ|レビュー

    シューティンググリップVCT-SGR1に付属しているポーチは、RX0 IIと接続した状態で丁 ...

続きを見る

SONY RX0II レビュー
【SONY RX0 II レビュー PART-3】備忘録 | カメラを使いこなすための主要機能まとめ

  これまでもそうなのですが、デジタルカメラを購入しても、オート設定のまま写真と動画を撮影するだけで、そのカメ ...

続きを見る

 

SONY アクセサリーキット ACC-TRDCJの付属品

 

ACC-TRDCJレビュー

▲RX0 II発売直後に、一気に品薄状態になり購入することができませんでしたが、1ヶ月以上待ってようやく手元に届きました。

 

モバ子
品薄なら互換性バッテリーはどう?価格もすごく安いし

 

あまりにも純正品が手に入らないので、安価な互換性バッテリーを購入しようかとも思いました。すべての互換性バッテリーが悪いとは思いませが、自己責任で使うということは自分にはできませんでした。

 

ACC-TRDCJレビュー

▲内容物はリチャージャブルバッテリーパックNP-BJ1、バッテリーチャージャーBC-DCJ、印刷物3枚です。Micro USBケーブルは付属していません。

取扱いについての説明は僅かですが、様々な言語での説明がひとまとめに印刷されているので、大きな印刷物になっています。

 

 

SONY アクセサリーキット ACC-TRDCJの外観

 

ACC-TRDCJレビュー

▲バッテリーとバッテリーチャージャーのセットです。バッテリーチャージャーの大きさは、ヨコ70mm、タテ39mm、厚さ14mmとかなりコンパクトです。

写真では分かりづらいですが、トップカバーはスケルトンになっています。

 

ACC-TRDCJレビュー

▲トップカバーをスライドさせて、バッテリーを装着します。

装着する向きを間違えないように、バッテリーとバッテリーチャージャーの『』と『J』が目印になっています。

 

ACC-TRDCJレビュー

▲スケルトンがトップカバーなので、バッテリーが装着されていることがひと目で分かります。

 

ACC-TRDCJレビュー

▲サイドに充電用のMicro USB端子があります。

 

モバ子
予備のバッテリーを持ち運びの際は、保護ケースにもなって便利よね!

 

バッテリーチャージャーは、バッテリーの持ち運び用保護ケースとしても使えます。これはシンプルですが、よく考えられていいますよね。バッテリーの端子部は、誤って金属物に接触するとショートの恐れがあるので、裸で持ち歩くのは危険です。

 

 

SONY アクセサリーキット ACC-TRDCJで充電する

 

ACC-TRDCJレビュー

▲充電が始まると、CHARGEランプがオレンジ色に点灯します。充電が完了するとCHARGEランプが消灯します。万充電時間は1.5A給電対応USB ACアダプターの使用時で約120分です。まだ残量がある状態での継ぎ足し充電は問題ありません。

バッテリーはカメラ本体にセットした状態でも充電が可能ですが、やっぱり充電器で充電したほうが効率が良いですよね。旅行先などでは、片方のバッテリーはカメラで充電して、もう片方のバッテリーはバッテリーチャージャーで充電できるのが良いです。

また、持ち運び時に一緒にモバイルバッテリーを持っていけば、外出先で電源の無い所でも充電することができるし、クルマにUSBカーチャージャーがあれば、移動時に車内で充電できるのが便利です。

 

 

SONY アクセサリーキット ACC-TRDCJのレビューまとめ

 

ACC-TRDCJレビュー

 

RX0 IIはモバイルバッテリーで給電しながら撮影することも可能ですが、やっぱりバッテリーの予備は持っていた方が安心です。長時間撮影するインターバル撮影では、カメラ固定なので、モバイルバッテリーから給電しながらの撮影でも邪魔になりませんが、通常の撮影ではそうはいきません。

リチャージャブルバッテリーパックNP-BJ1単体でも購入することができますが、1000円くらいの違いなので、断然、バッテリーチャージャーBC-DCJ付きがおすすめです。

以上、SONY アクセサリーキット ACC-TRDCJのレビューでした。

 

-カメラ
-,